> English > Chinese

助成金活用や人事・労務に関する悩み事は、荒井社会保炎労務士事務所にご相談ください

荒井社会保険労務士事務所
042-445-0245042-445-0245
お問い合わせはこちら

最新情報・ブログ

荒井社会保険労務士事務所 » 最新情報・ブログ » 未分類 » バブル時代といえば

バブル時代といえば

2025.2.10

 ある日、子供から「バブル時代ってどんな時代?」と質問されました。

 その頃、私は学生だったので、その時代がどんな社会、状況だったかは実感としてわかりません。ウィキペディアによれば、バブル時代は「1986年-1991年までの株式や不動産を中心にした資産の過度な高騰、経済拡大期間を指すことが主である。」とあります。

 バブル時代といえば、あるドラマのことを思い出しました。それは、流行語大賞に選ばれて何かと話題になった「ふてほど」、「不適切にもほどがある」です。これは、バブル時代が始まった1986年の時代に生きる体育教師である主人公が、2024年にタイムスリップするという話です。その主人公が、昭和時代では許されていたけれど、現代では絶対ダメな不適切な発言をばんばんするのですが・・。興味のある方は、ぜひご覧下さい。

 私は昭和生まれですが、子供たちに言わせると、「昭和生まれ」は相当古い人に思えるようで、何か古くさいことを言うと「昭和っぽい」と言われます。ちょっと悔しい気持ちになるのですが、確かに、昭和から既に平成、令和と二つも元号が変わっていますからね。私にしてみれば、明治時代の人の言葉、という感覚になるのでしょうか。ちなみに、今年は昭和に換算すると昭和100年になるそうです。そんなことを考えていたら、バブル時代もそうですが、あの懐かしい昭和時代に、今の自分でタイムスリップしてみたい気持ちになりました。

お気軽にお問い合わせください

042-445-0245042-445-0245
メールでのお問い合わせはこちら

お電話の受付時間は、平日9:00~17:00となります